中古車販売の総額表示(諸費用ボッタくり防止法)について。

現在、中古車販売はすべて総額表示です。

掲題の通り、中古車販売は当社に限らず業界全体で「総額表示」となっています。2023年10月に改正された「自動車公正競争規約・同施行規則」によって総額表示が中古車販売に義務付けられました。

当社はもちろん総額表示をしています。

たとえば、当社で一番安いN-WGN(エヌワゴン)も248,000円が総額です。それ以外には一切費用は掛かりません。ただし、県外のお客様に限り登録費用(25,000円)と陸送費用(地域によってバラバラ・とりにきていただくと0円)がかかります。

 

なぜ総額表示が義務化されたのか?

すいません、小難しい話になるかもしれません。

 

そもそも業界全体の遵法意識レベルが低い

中古車を買うとき、嫌な思いをしたことがある人は多いと思います。私自身も嫌な思いをしたことがあります。高い諸費用、何時間もの説得監禁、嘘いつわり、約束が守られない、、等々。

2023年に話題になった大手中古車店の問題を見ても明らかなとおり、大手が率先して悪事に手を染める稀有な業界です。国産車最高峰のレクサスディーラーでさえ不正車検に手を染めるような業界です。ほかの業界ではちょっとありえないくらい全体の意識レベルが低いです。

もちろん、まじめにやっている業者さんが大半ではあるのですが、まじめでない業者も又多いのが事実です。「やっちまえばいいんだよ!」っていう遵法精神の低さが不正やぼったくりの元凶となっています。

 

中堅~大手の収益構造・ビジネスモデルが業界レベルで破綻

インターネットの登場による価格競争の激化

インターネットの登場により、低価格化が起こっています。これはどの業界でも同じかと思いますが、どこでも買えるコモディティ商品の場合、どうしても価格競争に陥りがち。ネットの登場により簡単手軽に価格比較が行えるようになり、価格競争は加速度を増して進行しています。

つまり、どんどん価格競争に陥って業者は苦しくなるというわけ。

いままでは地域の人がほぼターゲットだったところが、購入者は遠方からでも車を買うようになり、お店は遠方でも売るようになり、そうしてどんどん安値競争になっていく(ディーラーなどではいまだに遠方客には売らないとこもありますけど)。

 

仕入れ価格はどの事業者もみな同じ=規模の経済(スケールメリット)が使えない

価格競争になると、大手や中堅などとにかく店舗運営にコストがかかるところはやっていけません。

なぜならば、中古車業界の仕入れ価格は大手だろうが零細事業者だろうがほぼ似たり寄ったりなうえに、車はそんなにバンバン売れるものではないから、です。

大手だろうが零細事業者だろうが、中古車仕入れはほぼ業者オークションです。オークションだから買う値段は一緒です。うちは毎月100台買ってんだから安くしろなんてのが通じません。

大手でもユーザー買取なんて運営を賄えるほどはありません。ひとり社長の細々とやってる会社も、従業員何百人抱える会社も、仕入れのメインはオークションで、落札価格はみな同じなのです。

ほかの業界のように仕入れのスケールメリット(安値仕入れ)ができないわけです。

 

仕入れにスケールメリットが効かない、ゆえにボッタくるしかない

仕入れ価格が同じなら上に乗せる利益もほぼ同じです(車体に限っては)。

おっさん社長一人で運営している会社は数台売れれば生きていけるでしょうが、大手や中堅はそうはいきません。広大な敷地、立派な設備、多くの従業員、莫大な広告費、、、コスト構造が零細事業者と全然違います。一人数台普通に売るだけでは到底賄えないコスト構造になっているわけです。

つまりボッタくって稼がないと生きていけない収益構造なのです。

車体価格を安く見せて諸費用でボッタくる販売手口

もう中古車と言えばコレってくらい一般にも浸透されてる手口ですね。「本体価格を安くして諸費用で儲ける」というビジネスモデル?

安い中古車だと思って買いに行ってみたら本体価格だけでは買えず、必ずつけなければならない必須オプションが山盛りあって、結局、支払い総額になると高くなるって感じ。

それらサービスや備品はひとつひとつがやたら高く、品質にも疑義が生じる。たとえばガラスコーティング10万円はほんとにきちんと施工されているのか?とか。まぁ、ボッタくりが目的なら品質にコストをかけるわけがないんですけどね。

地場の少人数でまじめにやってる会社以外はみんなやってますコレ。メンテパックやらコーティングやらわけのわからん整備費用やらいろんな名目使って、とにかく諸費用がバカ高いっての。

あまりにやりすぎたから「諸費用もきちんと表示しなさい」とお上からお達しが来たわけです。やっと。

私自身、50万の車買いに行って50万の諸費用って言われたことがあります。そしてお決まりの監禁説得ですよ。気の弱いかたとか女性とかなら怖くて契約しちゃうんじゃないかなーって思いました。
そういう偽りの価格や説得監禁などで嫌な思い怖い思いした方、けっこういらっしゃるでしょう?

だからこそ、そういうのをやめさせるために「総額表示」が義務付けされたわけです。「50万って書いたら50万円でちゃんと売りなさい」と。商売としてはごく普通、当たり前のことなですけどね。そんな当たり前のことすらできてない業界ってヤバいでしょ。

 

「総額表示」義務と罰則、違反したら

違反した場合は、厳重警告や社名公表、違約金などの罰則が与えられます。悪質な場合は、初回で最大100万円、2回目以降で最大500万円の違約金が科される可能性があります。結構重いです。

現状、まだまだ総額表示されてない会社もあるようですが、役所の特性として「通報されたら動かざるを得ない」ので、罰則課される業者も今後出てくるんじゃないでしょうか。

 

「総額表示」義務化以後もなお続くボッタくり

どんな法にも抜け道というのはあるわけです。今回の「総額表示」とてその例外ではありません。
「お客さんの希望による諸費用」は総額表示の対象外ですから、「お客さんが望んだから」ということを言い訳にしていろいろできちゃうわけです。結局は説得監禁は今までと同じなので、長時間拘束されて疲れて契約してしまうような事態はいまだにあると聞きます。お気を付けください。

ほんとにこの値段でこの車が買えるのか、しつこいくらいに聞いてから契約しましょう。シレっと契約書に混ぜてくることもあるので、契約書の金額・項目にもしっかりとチェックしましょう。

中古車屋で監禁されて怖くなったら、うまく逃げる方法をお教えしましょう。

まずは「トイレに行きたい」と言ってトイレに逃げてください。そしてトイレから携帯で警察に連絡しましょう。「監禁されていて怖い助けて」と。遠慮はいりません税金払ってるんですから。警察お助けサービスを大いに利用しましょう。10分以内にサイレン音が聞こえると思いますので、警察に頼ってその場を逃げましょう。遠慮はいりません。住所を中古車屋に知られてても大丈夫です。免許商売ですからあとから追いかけてきて何かされることはまずありません(逃げた客一人のために会社つぶすことなんてしないので)。ヤクザがバックにいる的な雰囲気で話を詰めてくる業者もいますが、ほぼそんなことはないので安心してください。もしあったとしても警察ごとには関わりたくないので逆に警察関与させるほうが安心です。

ぼったくり中古車屋で働くスタッフも普通に求人できた普通の人です。経営方針に迫られて悪事に手を染めているだけです。つまりボッタくらせる経営者が悪いのです。経営者も資金繰りやら出資者(株主)やら銀行やらのプレッシャーからなんとか精神を保ちながらボッタくりに手を染めている可能性もあります。ぼったくりをやめさせることがスタッフを救い経営者を救いお客さんも救う三方よしの方法なのかもしれませんね。しらんけど。

タイトルとURLをコピーしました