車屋はじめます。

学生時代の車好きの友人と中古車屋を開業します。

僕が副業でブローカーやろうかと思ったところ、車好きの友人が一緒にやりたいとのことで、ブローカーではなくきちんと店舗を構えてやることになりました。

現在、関西方面で小さな店舗物件を探してますがなかなかないもんですね。もう半年以上探してます。最近になってようやく土地の目途もついてただいま交渉中です。もうじき開業です。

いまさら中古車屋なんてレッドオーシャンどころか血みどろもいいとこですが、いいんですそれでも。むかしからの夢でしたから。大学出てからもう20年経ちました。そんな年から馬鹿じゃねーのと思われるかもしれませんが、幸いなことにマーケティングとウェブの知識があるのでこうしてサイトも自作できますし動画編集もできますし販促関連できますのでまぁ男二人食っていくぶんにはどうにでもなるだろうと思ってます。

中古車購入では僕も一消費者として嫌な経験ばかりしてきました。

いま巷で話題のビッグモーターの悪事の数々は同社のことだけではありません。
真面目に頑張っている業者さんが大半ですが、そうでない業者もけっこう多くそれがひどいもんだから車屋で嫌な経験をした人も少なくないでしょう。
カーセンサーやグーで安くていい車だと思って問い合わせたら高価な必須オプションてんこ盛りで結局安くなかったり、納車費用とるくせに全然整備してなかったり、事故車や水没車つかまされたり、、、。
僕も直近で中古車屋に行って脅されたことがあります。ポータルサイト見てちゃんとしたところだと思ったらボッタくり。高いから断ったら上司というのがでてきて「買わねーのか!こっちだって遊びじゃねーんだぞ!」とすごんできて。僕はいままでの仕事柄、強面の人には慣れてますから車屋が凄んだら怒りしかわいてきません。もう少しでぶん殴るところでした。
僕はそんな感じで対処できますが、気の弱い人や女性なんかは怖くて契約しちゃうんだろうと思うとほんとうに気の毒です。悪徳クズ業者はつぶれろマジで。

そんな業界ですから真面目にきちんとやるだけで差別化になると思われます。それをきちんと情報配信し安心感で差別化していきたいと思います。変な商品売らない、望まないオプションはつけない、不明瞭な費用は載せない、諸費用は必要最低限、きちんと情報を配信して安心を提供する。

くるまやに行くのが怖い人のための安心できるくるまや。

そんな感じでやっていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました