
格安スマホ本体おススメ機種。本当に使えるのはコレだ!
2019年秋、ほんとうに安くてよいスマホはどれだ?!
スマホもどんどん高騰し、Docomo/Softbank/auのいわゆるキャリアでは10万円前後の機種が多めとなっています。
さらに、iPhone以外のスマホ、つまりアンドロイドスマホとなると、選択肢がたくさん、ホントにたくさんありすぎて迷ってしまいますよね。
名前のあるXperiaなんかはかなり高いし、AQUOSなんてのもあるけど倒産したんじゃなかったっけ?大丈夫??とか。
そこで「ほんとうに安くてよいスマホはどれだ?!」をご紹介したいと思います。
2019年秋現在では「P30 LITE」「A30」の2択です。間違いない。
ファーウェイP30 LITE、サムスンGalaxy A30、この2つの機種が格安スマホ機種の中では断トツです。ほかに選択肢はないといっても過言ではないでしょう。
今現在、一番安く買えるヤフーオークションで、「P30 LITE」未使用品2万円前後、「A30」が2万円台で買えます。(アマゾンだと少々高いです。>>こちら)
基本的なスペックでは「P30LITE」のほうが勝っています。何よりカメラが3つも搭載されています(標準(広角)レンズと超広角レンズそれに奥行きを読み取る深度計測カメラ)。
「A30」のほうは2眼で深度計測カメラがありません。しかしながら、こちらはNFC機能に対応しており、「おさいふケータイ」が利用できます。
大きな違いはここにあり、FeliCa/NFC機能が使いたい方はA30一択となります。
「P30 LITE」「A30」比較
詳細スペックを並べても、普通の人にはあまりよくわからないと思うのでわかりやすく解説します。
どちらも動作性能は同じ感じ。4GBRAMで普通に使う分にはまったく不自由のない性能です。内部ストレージもどちらも64GB+外部512GBまで対応。
ディスプレイはP30LITE(6.15)よりA30(6.4インチ)がやや大きい。ともにFHD+できれいですが、A30は有機ELディスプレイとなっていてより綺麗な映像が楽しめます。
カメラは前述の通り、P30LITEがトリプルレンズ(2400万+800万+200万画素)、A30はデュアルレンズ(1300万+500万画素)となっています。
A30は全面800万画素ですが、P30LITEはなんと前面カメラでも2400万画素もあり、カメラ性能ではP30LITEのほうがA30を圧倒しています。
バッテリーはP30LITE(3340mAh)、A30(3900mAh)となっており、どちらも似たようなものですが、P30LITEのほうは急速充電対応となっています。両者ともにUSBはType-Cで使い勝手は良いです。
その他としては、A30は「防水防塵」対応となっています。
比較を大雑把にまとめると、、、
>おサイフケータイ+防水防塵が必要な方はA30を。
>>Galaxy A30公式サイト>カメラ性能を気にする方はP30LITEを。
>>HUAWEI P30 lite 公式サイト
となります。
「P30 LITE」は中国ファーウェイだけど大丈夫か?問題について
P30LITEはHuawei(ファーウェイ・華為)という中国企業のスマートフォンです。
中米貿易戦争が華やかな昨今ですが、「その中でファーウェイが危機に何やら仕込んで怪しいから米国は取り扱わない」とか「米国企業であるGoogleもAndoroidを提供しない」とかいう話があります。
ファーウェイが機器に何か仕込んで違法に情報を抜く、、、というのは今のところ「世界中で確認されておりません」。世界中でいろんな人々が寄ってたかってファーウェイのスマホやPCをいじくり倒していますが、違法通信などはいまだ確認されていません。もしそんなことをしていたら世界中のセキュリティ界隈が黙っていないでしょうし、もはやファーウェイ機器はこの世に存在していないでしょう。(そもそも業務用通信機器はHuaweiであふれていますし。。。)
というわけで、今のところ安心してもよいかと思います。どうしても不安な方はセキュリティソフト(アプリ)を入れるとよいでしょう。
GoogleのAndoroidバージョンアップに関しても、現状販売品についてはバージョンアップ等が提供されていくので安心です。
筆者は「P30LITE」押し
実はiPhone11を買おうと思い、つなぎでP30LITEを買って使っていました。話題のファーウェイなのでネタ的人柱もかねて。
ところが、思いのほかよかったんですよね。カメラが優秀すぎて怖いくらい。写真の超広角モードでもiPhone11のようにグニャグニャ曲がったりしませんし。動画も60fps超広角でも撮れますし、かなり重宝します。
とても2万前後で買えるスマホとは思えない出来です。野球ゲームもドラクエウォークも普通にできたし、電池もかなり持つし、日常使いでは不便が全くありません。
P30LITEというくらいですから、LITEじゃないP30やP30というのもアリ、そちらはなんとカメラにはあのライカのレンズが使われています。当然、画素等々かなりのパワーアップが図られており、ぶっちゃけ最新iPhone11でも追いつけないほどとなっています。
さらに、最新機のmate30Proともなれば、鳥の羽ばたきすらキャッチできるほどの高性能。もはやハイエンドスマホはHuaweiの独壇場と化してきた感があります。
ただし、米中貿易戦争の結果、今後の最新機種には(いまのところ)Andoroidが搭載できないという問題がありますが。
中華ファーウェイか、韓国サムスンか、どちらも日本勢が絡むスキマさえないのが悲しいところ。
おサイフケータイ+防水ならA30、写真や動画にセルフィ―も楽しみたいならP30LITE、どちらもいい機種ですよ!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。