フェアレディZの系譜/初代S30からZ31まで(ロングノーズショートデッキ編)

フェアレディZの歴史

歴代フェアレディZの紹介について、ちょっと前置き語らせてください。

始めて買った車がZ31でした。場末の中古車屋で改造してヤレた200ZRⅡ。30万くらいだったように思う。買ってすぐオーバーヒート、246を渋滞させてしまった記憶があります。最後は事故して廃車にしてしまいました。
2代目にかったのもZ。s130の2by2でした。Tバールーフが気持ちよく、2by2はZ乗りからはちょっと微妙な目で見られましたが、一般の人からは誰からもカッコいいと絶賛でした。当時乗せた女の子たちからもかなり評判よかったっけ。

さて、そんなかつてZ乗りだった私もおっさんになって、久しくZから離れていました。この度、新たに車購入を考えたときに、やっぱりZにも目が行ってしまいました。

そこで思い出に浸りつつ、歴代3代のZを紹介したいと思い立ちました。

やっぱりフェアレディZといえば、ロングノーズショットデッキって感じがする。

Zを語るとき、どこまでがZらしいZかみたいな話になりますが、S30のみという人もいれば、130Zを含め丸目のみ、あるいはZ31含めロングノーズショートデッキまで、とか。

でも、Z32~Z34までもいい車です。それぞれにストーリーがある。

Z32は長らくZの命脈を保ってくれた名車。そのデザインは世界から絶賛されました。僕らの時代はゴキブリZなんて呼ばれてたけど、バブル期のゴージャスな設計とパワフルな走りは今でも専門店があるくらい根強い人気がある名車です。

Z33はZ復活のみならずニッサン復活のシンボルとなった車。日産の経営がやばくなってZなんて真っ先に着られるんじゃないかってみんな思ってた時、ゴーンさんが来て真っ先に復活のシンボルに挙げた車です。今は亡きZの父・片山豊さんも喜んでたし、アメリカのファンの喜びようは尋常じゃなかったっけ。

そしてZ34はZ33を受け継ぎながら、ホイールベースをショート化してロングノーズを表現してたり、ヘリテージエディションなどを加え、よりZのアイデンティティを今に伝えようとしている。

どれもストーリーがあるし、ほんとにいい車だと思う。

しかしながら、やはりフェアレディZといえば、丸目のロングノーズ&ショートデッキ、Z130、一歩譲ってZ31までがZらしいZという気もします。そのスタイルを変えたZ32からはやはり性格が一変してステージが変わった感がある。(Z31はそういう意味で過渡期の車だと思うが)



今回は、そのZらしいZである3車種、すなわち、S30型・S130型・Z31型をさらっと紹介したい。

初代、S30型フェアレディZとは

まずは何といっても元祖フェアレディZ。登場は何と1969年!今となっては約半世紀前の車となりました。お父さんやお爺さん世代にとっては青春の車、少し下った年代の人にとっては悪魔のZとして有名でしょう。漫画はもとよりゲームなんかにもなってますので幅広い人が知っていると思います。

外観はご存知の取り、国産車で最も美しいクーペだと思います。シンプルかつスマート、ロングノーズ・ショートデッキの究極の形といっても過言ではありません。(個人的に2000GTよりも)

Zの父と言われる故・片山豊氏によって生まれ、北米を中心に大ヒット、いまだにアメリカ・日本ともに熱烈なファンが大勢います。安価でいて早いのが売れた理由とか。実際に当時はレースでも勝ちまくり。GT-Rが国内販売だったのに対し、Zは最初から北米、日産の代表的な2代は当時見事に役割を分担し、日産だけでなく日本車の優秀さを世界に知らしめたのでした。

ヨーロッパ製の高級GTに匹敵するスペックと魅力あるスタイルを兼ね備えながら、格段に廉価であったことで、北米市場を中心に大ヒットした。日産(DATSUN)のイメージリーダーカーとして、足掛け10年もの長期に渡って生産され、世界総販売台数55万台(うち日本国内販売8万台)という、当時のスポーツカーとしては空前の記録を樹立した。「ダッツン・ズィー」の愛称で親しまれ、日産自動車の輸出モデルの総称でもある「DATSUN」の名を世界に知らしめ、ある意味で日産の海外進出の活路を開いた日産の記念碑的車両である。このような実績的・実質的来歴も相まって、現代でも日本国内はもとより世界的なクラシックカー・旧車としての人気や知名度は高い。(wikipedia)

注)片山氏の自伝は面白く、日本車の歴史のみならず、戦後日本の復興的な話でもあるので必読ですよ!Z好きの方は絶対に読んでください。

発売時のノーマルで昔の軽い車体に150psものパワーがあるからそりゃ早かったろう。今乗っても昔の車体は一昔前の軽自動車レベルで床下なんて鉄板を感じるペラさなので速さを感じますし、なにより「運転してる感がすごい」です。地面を感じる、まさに人馬一体という感じ。

名機L型エンジンは当時から様々に改造されまくり、ずいぶん下ってからの年代ですがS30に後継のRBエンジンに載せ替える例も多くみられました。
S30ZのRB載せ替えといえば、ロッキーオートさん。エンジン・ボディ補強・足回り、さらにはオートエアコン装備などの現代装備でS30を見事に現代によみがえらせたレストア&カスタム車両を多数販売しています。

VQ35積んだ変態的S30Zもあるし。

いやーこれは欲しいわ。リアル悪魔のZだと思う(あれよりは超安全だと思うが)。まぁ、一番良い車両で一千万越え、手ごろでも半分ほど。超高級車なのですが、、、。

さて、Zのインジェクション化といえば、s130からと思われがちですが、実は初期型のマイナーチェンジ後のS31からで、当時の排ガス規制のためしかたなくでしょうか、これは不人気モデルとなってしまいました。

そんなs31も1978年で生産が終了。s130へZの系譜は引き継がれることとなりました。



▼ 長いのでページ分割、次はS130へ続くよ!

タイトルとURLをコピーしました