
BMW 8シリーズとは/新型はMモデルも登場
BMW8シリーズとは?
日本車とは違い、BMWは伝統的にシリーズ名を車種名としています。
1シリーズとか3シリーズとか、そんな感じね。>>説明はこちら。
今回ご紹介する8シリーズはその中でも一番附番が最後のシリーズ。
すなわち、最上級のモデル、ラグジュアリークーペだそうです。
そもそもは、E31というクーペがあり、「世界で最も美しいクーペ」といわれたをE24の後継機種でした。
(E24は6シリーズなので、Z3に対するZ4のような関係でしょうか。)
▼BMW E31の動画。今見てもカッコいいですね。
V8の4.0L(286ps/40.8kgm)と4.4L(286ps/42.8kgm)さらには上位版としてV12の5.6L(381ps/56.1kgm)を積んだ2系統のモデルがありました。
BMW最上位のラグジュアリークーペと言いながら、現役当時から故障のオンパレードらしく、カッコいいが試練も必要な、まるで諸刃の剣のような”名車”ではあります。今買ったら経年劣化でさらなる苦行が待っていることでしょう。そもそもパーツあるのかな?
ちなみに前車種となった世界一美しいクーペの動画はこちら。カッコいですね。時代を感じるデザイン、今見るとレトロ感が加わってさらに魅力的です。日本ではE24専門店もあったりします。
新型8シリーズは2018年登場予定です。
新型BMW8シリーズのコードネームはG14(2ドアクーペ)/G15(2ドアガブリオレ)/G16(4ドアクーペ)。さらにはMモデルのM8も登場します。
新型8シリーズのデザインは昨年からちょくちょく出ていますよね。実際にモーターショーなどで見た方もいるかと思いますがデカいです。そして低かった。高速ぶっ飛ばしたらものすごく楽しそうなクルマでした。
プラットフォームは7シリーズと共通、BMW「CLARプラットフォーム」、詳細スペックは現時点では未定です。
新型8シリーズ、M8も発表
7にはないMが8には加わります(MとはBMWの走りのチューンドモデル)。
以下は、BMWによる公式動画ですが、CGですねこれ。雰囲気は伝わりますが、もうちっとよいCG作れなかったものか。
M8実写はこちら
ジュネーブモータショーにて行われたワールドプレミアでの様子。コチラもまだスペックは未定。
価格帯としては、ノーマルな8シリーズが二千万円前後、M8が三千万円クラスと予想されています。家が買えます。庶民には手の届かぬ代物。15年たったら中古車で買えるかも。
メインカラーが緑とはなんとも。
BMW最上位となる8シリーズのM。性能を出し切れる道路が日本にはありませんが、デカすぎるボディがサーキット走行に合うとも思えず、そもそもラグジュアリーなのでそういう用途でもないですが。
まだまだスペック不明の新型8シリーズ、今後の続報が待たれます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。