龍が如くシリーズ新作発表

龍が如く7ならぬ新作発表!、、さらに、、&極み2&オンライン&北斗の極の、怒涛の4プロジェクト発表!

その他, 趣味/エンタメ

 

>龍が如く7はこちら

大人のゲーム「龍が如く」の新作が発表されました。

ナンバリングタイトル「龍が如く7」ではなく、「新・龍が如く」としての発表です。

さらに、今回は「家庭用ゲーム機・オンライン・極2・北斗の極」となんと4つものプロジェクトが発表されました。

 

「新・龍が如く」では新しい主人公が

「龍が如く」シリーズは、2003年発売以来、実に13年にもわたって桐生一馬が主人公でしたが、6をもって桐生一馬伝説は最終章を迎えました。

この度発表された「新・龍が如く」では、「春日一番」という名の主人公が登場。不幸な生い立ちの、懲役を終えた元ヤクザなおっさん(40歳)です。

動画で背景ストーリーをどうぞ。

動画を見る限り、桐生ちゃんも完全撤退というわけではなく、チョイチョイ出てきそうですね。はるかとか秋山とか真島&冴島とか、龍が如くファミリー(バイプレーヤーズ)も絡んできそうです。

ま、そうでなくちゃ!ではありますけども。

気になるところは、東城会が警察に弾圧され、代わりに近江連合がのさばってる点ですね。同じヤクザなのに、どうして片方には警察の手が及ばないのか、その辺が本編のメインストーリーの背景になるのかもしれません。

近江連合といえば、、、


龍が如く2が「極2」となってリメイク!

近江連合といえば郷田 龍司、桐生の良きライバル。
その郷田 龍司が好敵手として登場する龍が如く2が「極2」となってリメイクされます!

龍が如く・極もよい作品ながら、前作ゼロがとても良すぎたために一部では酷評を受けた「惜しい作品」。

制作陣にも忸怩たる思いがあったのでしょうか、2を極2として「ドラゴンエンジン」なる最新技術を用いての極みシリーズ再挑戦です。

 

実際にPVを見ると、街の描写、顔の肌質・髪の生え際などなどむちゃくちゃ綺麗になってますね。

アナザーストーリー満載だとのこと。こちらは2017年12月7日発売。

さっそくアマゾンでも販売特集が始まっていますね。商売上手だけど、セット販売で予約はいかがなものか、、、。

>>龍が如く 極2 公式サイトへのリンク

 

龍が如くオンラインとは??

今回の発表では、「新・龍が如くプロジェクト」として、従来通りの家庭用ゲーム機オンライン(iOS・Andoroid・PC)2ライン展開とのこと。

どちらも現段階では詳細がわかりません。

オンラインは基本無料プレイのアイテム課金で2018年サービス開始予定。ドラマティック抗争RPGなるものになるそう。公式サイトなどをみても、まだ全く情報は出ていません。

今後の発表が待たれますが、イメージ的にいままで龍が如くシリーズのスマホ・携帯での展開はうまくいっていません。いろいろ仕掛けてはいましたが。

ゲーム会社の収益&成長はいまやスマホ課金でどれだけユーザーからカネを吸い取れるかにシフトしてきていますが、龍が如くというタイトルがはたしてそれに「合う」のか。
たしかに「大人の男」がメインターゲットなのでカネは持ってますが、大人がスマホゲームに多額を突っ込むのか、突っ込ませるだけの「大人が感じる面白さ」を出してくるのか、セガの戦略性やいかに、という面からでも期待です。

 

プロジェクト発表の最後はかなり異色、、、

 



 

なんと、

北斗の拳とのコラボ作品「北斗の極」登場!

なぜか、唐突に、北斗の拳とのコラボ作品として「北斗の極」なる作品も登場!
北斗の拳の世界観や時間軸は踏襲しながら、ストーリーは完全オリジナルとのこと。奇跡の町「エデン」を舞台とした、ケンシロウと悪者どものアクション&アドベンチャー作品。

完全オリジナルストーリーながら、シンやレイなど本編キャラも登場。
ユリアを探しの途上の物語だからかもしれません。今回ではラオウまでは到達しないのかな。

北斗の拳といえば、コーエーの北斗無双でもコラボ先例がありますが、あちらは第一弾が酷評され、第二弾ではよい評価を得ました。コラボもののむつかしさはありますが、無双シリーズのように、「如くシリーズ」としてコラボ作品を増やしていくとそれはそれで面白いかもしれません。

2018年発売予定!

声、気が付きました?

ケンシロウといえば、名優・神谷明さんですが、今回はなんと桐生ちゃん(黒田崇矢)です。アタタターもよく表現されていました。でも違和感がない。

でも、神谷さんじゃないということで、ひょっとすると北斗マニアの中には失望される方もいるやもしれませんが。。。

 

>>北斗が如く公式サイトへのリンク

 

以上、怒涛の「新・龍が如く」4プロジェクト発表でした。

龍が如く7の発表が待たれていましたが、まさかの「据え置き&オンライン」。
極2はあるかも?とは思っていたものの、北斗の極とは恐れ入りました。

極2は発売がもう少し、遊び終えたらちょうど北斗の極み、そして新龍が如くオンライン登場でしょうか。

いまから楽しみですね。



 

「龍が如くスタジオ」発表会の全容動画

セガが公式に生中継動画を発表していました。(いつまで公開されているのか不明ですが。)
再生は21分35秒くらいから始まりますのでどうぞご覧ください。
名越監督他、出演者のみなさんが語ります。大変面白い!

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA